おはようございます。
ここ最近、ぜんぜん望遠鏡で星見できません。 仕事や用事があって望遠鏡を出せない日はすごくいい天気なのに。。。 夕べも楽しみにしてたんですよね(涙
2009-07-28 Tue 06:16 | URL | 小口径大好き #-[ 内容変更]
梅雨明けが早かったのでいつもの7月に比べると星の見える夜は格段に多いのですが、雨と曇りの多いことには変わりありません。
今夜は地元観望会予定ですがダメそうです。明け方の木星もダメでしょう。
2009-07-28 Tue 06:51 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>今夜は地元観望会予定ですがダメそうです
快晴になるかどうかは分かりませんが、たぶんだいじょーぶです。 理由? 今夜、私は望遠鏡を出せませんので(泣笑
2009-07-28 Tue 09:27 | URL | 小口径大好き #-[ 内容変更]
小口径大好きさんが望遠鏡を出せないくらいでは観望会連敗記録は止まりません。
2009-07-28 Tue 21:17 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは。
昨日は昼間は雨が降りそうな天気で実際少し降りました。 ところが・・・22時半に寝ようと思い「あれでも・・・」と窓から外を見ると木星が輝いていました。 ティーガル100では見えるような見えないような見え方でしたが、FC100をEM200に載せて見ました。 すると衝突痕が難なく見えています。 その後、撮影も出来ました(^^) 多くの方々にすまない気持ちです。 わずかのチャンスにゲットですか。
同口径でも光学系による有利不利があるようですね。ティーガルの場合は温度順応が不十分だったでしょうか。 中井さんも掲示板に「問題は天気と衝突痕の見える時間帯が一致する必要がある」と書かれていましたが、梅雨の真っ盛りに時刻指定の現象は難易度高過ぎです。こちらは来週明けまでは雲が切れないようです。
2009-07-31 Fri 07:41 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてんさん>
そうです、僅かな時間でした。これを見逃したら二度と見られないかも?と思い大急ぎで仕度しました。 ティーガル100ではよく見えなかったのは、温度順応できていなかったせいもあります。 が、この夜は気流が空の所々でまちまちで、木星の高度は低いので間に生活の放熱があれば、シーイングは落ちます。 FC100で見た時はたまたま気流が落ち着いていたようですが、撮影時は気流が落ちていて以降みるみる川底の小石状態になりました。 かすてんさんの65Pで見られる事を祈っています(^^) 中井さん
能力的には私の65Pでも見られるはずと信じています。とにかく機会を逃さないことと思っています。
2009-07-31 Fri 21:16 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター