かすてん様、おはようございます。昨夜は良い天気でしたね。木星の彗星痕は65mmで見えましたか。すばらしいです。またレポートをお聞かせ下さい。
私も20cm短焦点ニュートンで見ました。エクステンダーを使って200倍でそこそこ明瞭に見えました。正面に来る1時間前も、ほぼ正面に来た時も、見やすさに劇的な違いはなかったように思います。ちょうど痕の大きさくらいの大気の揺らぎがあってピタッと止まって見えるほどのコンディションではありませんでした。それで、灰色の短い線状にも見え、また、黒い点状にも見えました。 SL9の中型の彗星痕もこんなのだったでしょうか。また当時の観測メモを見てみます。ここで、あれから15年もたったことを確認して愕然。
2009-07-27 Mon 06:56 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
S.Uさんの20cmでは余裕で見えたようですね。追記にも書きましたがこちらでは絶好の時期は全天皆曇でした。ここでもS.Uさんのところとの天候の違いがはっきりしています。
今夜は21:39ですがそれまで晴れが続いていますことやら。
2009-07-27 Mon 09:01 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんわ、ももで~す。
こちらでは晴れて、木星の黒斑が見えました。 ブヨブヨの木星でしたけど。
2009-07-27 Mon 19:52 | URL | もも #-[ 内容変更]
かすてんさんのところは、曇ってしまったのですね。始めに書いておられた「わずかに痕も見られた」を彗星痕だと早トチリしてました。こりゃ「流星痕」でしたね。
今晩はだめそうです。夕方雨が降ったので晴れたとしてもシーイング悪そうです。
2009-07-27 Mon 20:09 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
ももさん
2本の縞模様しか見えないと言われていたのに見えちゃいましたか。こちらは残念ながら木星が見えません。 S.Uさん あの流星が見えたときまではすばらしい空だったんですが、一眠りしている間に皆曇でした。
2009-07-28 Tue 06:48 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター