2009-07-21 Tue 00:51
ここ数年間の4等星くらい見えるまずまずの夜日数は以下。
2007年7月 2夜 2008年7月 2夜 2009年7月 4夜(20日時点) 今年は梅雨明けが早かったので良い空が極端に多いようだ。この勢いで明後日の日食日は晴れてくれないだろうか。日食遠征のみなさまは出発された様子、各地で太陽が見えると良いですね。 ![]() 中井さんの掲示板に「木星に彗星衝突痕」の記事が出ていたので木星をTS-65Pの178倍で見てみた。もちろん衝突痕は見えない。 →木星の彗星衝突痕の写真 |
こんばんわ、ももで~す。
うん、確かにあれじゃ~話題にはなりえませんかもね。 研究者のネタにはなるでしょうけどね。
2009-07-21 Tue 01:11 | URL | もも #-[ 内容変更]
ももさん
>うん、確かにあれじゃ~話題にはなりえませんかもね。 でも、ももさんの望遠鏡くらいあれば見えるとか写るとかしませんか?
2009-07-21 Tue 06:38 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんわ、ももで~す。
経験上、ワタシの望遠鏡と眼力と、気流状態では見えないと思われます。 衛星の影より小さく、コントラストの落ちるこの模様が見えるとは思えません~ワタシは。 でも、シャープな光学系と、気流と眼力がよければ見えるでしょうね。 以前のSL9の衝突痕はまだまだ大きかったです。
2009-07-21 Tue 20:50 | URL | もも #-[ 内容変更]
実は衝突痕どころか、近頃大赤斑の色が褪せているため自分の小さな望遠鏡では見られた試しがありません。
2009-07-21 Tue 21:38 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター