33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
望遠鏡たちが腹を減らして待っている
2009-07-02 Thu 00:27
090701.jpg北海道の初夏は農作業の最盛期、仕事が終わればバタンキューなのだろう。それでも、ちょっとした時間を見つけて次回の星見の予習を楽しんでいる晏次郎さんの様子が『晏次郎のぐうたら日記』「ボチボチ・・・」に書かれていた。「久し振りに望遠鏡小屋にも入ったのだが、ドアを開けるや否や、一斉に望遠鏡たちが期待を込めた顔を私に向けてきた・・・」というところがいいねぇ。家畜小屋の戸をガラッと開けた一瞬の沈黙と注目、直後の賑やかな「エサくれ~!遊んでくれ~!」というざわめき声、、、。晏次郎さんには望遠鏡たちのそんな声が聞こえたに違いない。
[写真は晏次郎さんとは関係ありません]
別窓 | 星のサイト | コメント:2 | トラックバック:0
<<6月の晴天日数 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 7月の星空予習>>
この記事のコメント
かすてんさん、ご無沙汰しております。
又、たびたびのご紹介有難うございます。

農作業は未だ未だ忙しいですが、若干気持ちにも、体力にも余裕が出て来るようになりました。 月末には日蝕と云うビックイベントもありますので、そろそろ再開の用意をしております。 久し振りに目にした星図の新鮮さ、そして、望遠鏡たちには愛おしさすら感じました(アホかいなです)
「家畜小屋の戸を・・・」の下りですが、当にそんな感じですね(^^)  それにしても、仔牛、可愛いですね、バンビそのものです。
それでは、余裕も出て来ましたので、今後はチョクチョクお邪魔させていただきます。
2009-07-02 Thu 20:54 | URL | 晏次郎 #sSHoJftA[ 内容変更]
あぁ、良かった
晏次郎さん
 多くのみなさんに読んでいただきたいと思って記事を書くことがほとんどなのですが、今回のようにただお一人に読んでいただければ良いという場合もあります。これは晏次郎さんが読んでくれなかったらどうしましょ、と思って書きましたから。
 そちらのブログがしばらく更新なかったので季節も季節なので忙しそうだなとは思っていました。体調不良とかでなくて良かったです。

>それにしても、仔牛、可愛いですね、バンビそのものです。
 か~わいいでしょう。これは函館近郊、大沼近くの山川牧場のジャージーの子牛です。牛の中でもジャージーは特別に可愛いですが、その子供達ときたらほんとうにバンビのようにか~わいいんです。
2009-07-02 Thu 21:25 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター