2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
USBメモリ
2009-06-30 Tue 02:05
090629.jpg USBメモリを買いに行った。数年前に512MBで5000円から1万円していたと記憶するが、今や高速転送の16GBでも6000円以下だ。おまけにUSBソケットよりも小さな物まである。こんなに小さいとすぐに無くしてしまいそう。
別窓 | 雑感 | コメント:3 | トラックバック:0
<<7月の星空予習 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 無謀か 口径65mmに178倍 9年がかりの壮大な計画>>
この記事のコメント
いやぁ小さくなりましたね。無くさなくする工夫として、キーホルダーか携帯ストラップにする、ネームタグの一部にする(そういうのを持っています)、バッグアクセサリにするなどがありますが、もっと画期的なアイデアはありませんでしょうか。
 十数年前にフロッピーディスク50枚入箱(約70MB)を買っていたのがウソのようです。
2009-06-30 Tue 04:52 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
私はキーホルダーって全く苦手なのです。キーの束は無くしませんがたいていキーホルダー側が切れて無くなってしまいます。二重リングにキーを束ねるだけが一番安全のようです。
今回のミニサイズUSBメモリについては財布の小銭入れに入れることにしました。ピンクにしたのは目につき易くするためです。
10年前頃といえば、ZIPというリムーバブル磁気ディスクを使っていました。1枚で100MBというのはそれはそれは画期的でした。その後がMOで640MBくらい。その度毎にもうこれで容量は心配ないと思う間もなくOSやアプリやファイルのサイズが肥大化してしまいました。
2009-06-30 Tue 12:55 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
そうそう、ZIPは私も買いました。あれは、ドライブは安かったですが、メディアはバックアップ用としては高価でした。
2009-06-30 Tue 22:12 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター