33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
6月の晴天日数
2009-07-03 Fri 00:35
 ________一昨年__昨年__今年_
 すばらしい星空! 1夜  0夜  0夜
 4等星が見える  4夜  5夜  1夜
 1等星は見える 11夜  5夜  4夜

肉眼で4等星が見られた夜は6月1日なので以来一月以上ほとんど星空というものに出会えていない。これは2007年以降では最長記録。この状況はまだこの後も1週間くらいは延長されそうだ。なので、20時半頃には就寝の毎日が続いている。ちょっと寝過ぎか。
別窓 | 晴天記録 | コメント:4 | トラックバック:0
<<ただいま計画作成中、だそうだ | 霞ヶ浦天体観測隊 | 望遠鏡たちが腹を減らして待っている>>
この記事のコメント
天文界は・・
久々に ^^;
日食が、刻一刻と近付いて来ました。

九州限定の記念切手が発売された様で、全国の主要郵便局でも発売された様です、、
切手には興味が在った時代も無きにしもあらずですが~今更言う事は無いですが~日食依りは 太陽活動だな・・^^;。。

で~行かれる方は気を付けて行って来て下さい、お土産待ってますので~(^^)。。
2009-07-03 Fri 23:13 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
Re: 天文界は・・
☆はごろも~*さん
 さすがの太陽観測者でも、6月は観測日数少なかったのではないでしょうか。夜の方なんか、連続32日間肉眼で2等星以下見られずの記録が延び続けています。まだまだ行けそうです。この分では日食の日までこのままかも。
2009-07-04 Sat 07:42 | URL | かすてん #-[ 内容変更]
黒点出現 !
おはよう~です。
6月の観察は18日間でした~2004年からの日数で云うと、最低レベルに成りました^^; 。

昨日から 南半球の小さな活動域から黒点が急速に発生した様です~夕方の20倍率で 6個位の確認でしたが、 中倍率では それ以上に複雑に見えて居る様です。

静穏な活動と騒がれた状況は 、 24期の上昇へ 開始されたかも知れません。。
2009-07-05 Sun 07:41 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
☆はごろも~*さんからの太陽通信を記事にしました。
2009-07-06 Mon 08:25 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター