33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
またしても寸前で取り逃がし GW Lib
2007-04-21 Sat 07:15
070421.jpg 天気予報は曇りだが2等星は見えているので観望開始。いつもながらのボケボケ空なのでM天体は諦めて重星を見ながらてんびん座が見られる時刻を待つことにした。取りあえずは今夜の記念写真:西に沈む月と金星のボケボケツーショット。重星は、かに座:ζ、ι、こじし座:42(かわいい二等辺三角形の三重星)、やまねこ座:38(12、19は雲の中なので諦め)、しし座:αレグルス、γ。肉眼で2等星までしか見えないので星座の形を捉えるのがたいへんで、新たに見たのはこじし座42だけ。でも、この三角形はよかった。21時半近くになってようやく隣家の向こうからてんびん座のσらしき星が見えてきた。高度が低い上に雲がまとわりついているため望遠鏡でも周囲の暗い星が見えずσかどうか確認できない。そのうちにまたしても全天完全に雲に覆われてしまった。
別窓 | 観測日記 | コメント:2 | トラックバック:0
<<こと座流星群 絶望的 | 霞ヶ浦天体観測隊 | GWLib見られず Lovejoyお預け>>
この記事のコメント
かすてんさん、はじめまして。
半年前につくばに引っ越してきましたSmyといいます。
ほんと最近曇の日が多くなかなか星が見られませんね。
天文に復活していろいろ挑戦なさっているようですで、楽しく読まさせていただいてます。
私も20年以上のブランクの後、2年前から星見を復活して、つくばに来てからは本格化しています。
変光星の観測を中心に月・惑星・星団を観望していますが、今になって初めて見る星団も結構あります。
2007-04-21 Sat 10:17 | URL | Smy #aOghpys2[ 内容変更]
Smyさん、ようこそ。ブログをご覧いただいているそうでありがとうございます。さっそくSmyさんのHPも覗かせていただきました。私のいい加減な観測日記と違い本当の観測ですね。そしてお近くですね。つくば市街地での観測はたいへんでしょう。Smyさんも復帰組とのこと、通じるところもあると思います。「今になって初めて見る」と書かれていましたが、本当にその通りで単に昔のことをなぞるだけではない新鮮な驚きがたくさんあります。これからもよろしくお願いいたします。
2007-04-21 Sat 10:50 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター