33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
GWLib見られず Lovejoyお預け
2007-04-20 Fri 07:30
070420.jpg 1時半から3時半までの観望でこの「木星とサソリの頭」がベストショットとは。久しぶりに晴れる予報に夕べは早寝して夜中に備えた。ところが起きてみると雲が覆っている。成果が無いのも悔しいので雲の合間からいくつか観望。さそり座:二重星アンタレス(分離できず)、二重星β(きれい)、ダブルダブルスターν(四重星には分離できず)、はくちょう座:二重星アルビレオ(青と橙が噂通りの美しさ)。最後のチャンスと思ったGWLibは5分ほどの晴れ間では結局辿り着けず24年後を待つことになりそう(上の写真は辛うじてその間に写した)。Lovejoy彗星も視野に入った!と思われた途端に雲に覆われてその後晴れること無し(適当に撮った写真にも写っていなかった。もう一枚写そうと思ったら電池が切れた)。次の晴れ予報は1週間後の木曜日。やっぱり呪われている。
別窓 | 観測日記 | コメント:2 | トラックバック:0
<<またしても寸前で取り逃がし GW Lib | 霞ヶ浦天体観測隊 | 挑戦できる日は来るのか メシエマラソン>>
この記事のコメント
かすてんさん、こんばんは。
折角、早寝して臨んだのに一寸残念でしたね。
この天候ばかりは恨んでも仕方無く諦めるしか無いですよね。 それにしても、νSco4星分離に挑戦凄いですね。
流石に離隔一秒弱ですから10cm以上でも難しい対象です。2年程前に15cm反射で見ましたが、その後は見ておらず、今度10cmで挑戦してみます。
ラブジョイ彗星(スッカリ忘れてました)は次に晴天日に狙いたいです。
2007-04-20 Fri 19:11 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
>νSco4星分離に挑戦凄いですね
 単に手当たり次第なだけなんですけど。まぁ、分離できなかったことを確認するだけでもいいかという気持で。
2007-04-20 Fri 22:11 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター