33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
自分の観測した変光星光度曲線を見る
2009-07-05 Sun 00:25
090612.jpg 先日の『星天の会』の例会の折に会長さんから変光星の観測記録を提供してくれないかと言われた。会員の観測報告ページの資料にしたいとのお申し出だった。自分の観測はまだまだ光度目測の修行中で、みなさんにご覧頂くレベルではないのだが、光度曲線を描いていただけると言うそんなありがたいお申し出をお断りする理由も無くお願いする事にした。

で、さっそく作っていただいたのが上のχCygのグラフ。なかなか美しいですなぁと自分でも初めて見て感心してしまった。その後次々と記録の整理とグラフ化をして下さり、これまでの私の2年間の観測記録は全て以下のページにまとめて下さった。ほんとうに感謝感謝だ。今後も私が観測をサボらない限り毎月データが追加されて行くはずだ。

『星天の会』ホームページ
観測報告

090704.jpg今夜の空:夕方、晴れていた。月がこんなに太って来ていたのにまったく気にもならない日々を過ごしている。この後、1時間半ほどして夕食が終わった頃にはやっぱり曇っていた。それからしばらくしたら雨の音が聞こえてきた。
別窓 | 星のサイト | コメント:3 | トラックバック:0
<<太陽面に黒点が現れた | 霞ヶ浦天体観測隊 | ただいま計画作成中、だそうだ>>
この記事のコメント
ご無沙汰しています。ご自分の観測結果が形になって皆さんに見て貰えるのはうれしいですよね。コツコツと観測を続けた結果ですから喜びもひとしおでしょうね。鈴木様も「星のふるさと」を手にして味わったのしょうね。関連本の完成が楽しみです。先日、私の誕生日がありました。「ホームスター」の月面原板をいただきました。映したんですけどね、天井がドームならなあ…と思いました(笑)でも綺麗でしたよ
2009-07-05 Sun 12:07 | URL | FLUID #-[ 内容変更]
FLUIDさん
こちらこそご無沙汰です。先ほどお中元(?)を送りました。ご笑納ください。
で、またしても読み間違いですよ。関連本ではありません。関連企画。もしかしたらご一緒に参加できるかもしれません。お楽しみに。
お誕生日おめでとうございます。私もホームスター持っていますが、案外平面を考慮した構造になっているように感じました。ドーム状の天井のお家ってまずないですからね。我が家はドームがないどころか天井無し木造梁むき出し構造だからホームスターには不向きの家です。ホームスターもいろいろな原板を作ってくれるといいんですが、現在のレパートリーだけではすぐに飽きてしまいます。
2009-07-05 Sun 12:26 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
あちゃーまた勘違いf^_^;全国にはやとちりがばれてしまいました(>_<)
suzukianの企画があるんですね。是非参加したいでーす
2009-07-05 Sun 21:55 | URL | FLUID #-[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター