33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
雲を通して
2007-04-13 Fri 17:33
 昨夜もボケボケ空だったが1週間ぶりの晴れなので望遠鏡で観望。かに座:M44(プレセペ)、M67(これかなぁ?)、三重星ζ(あれ?小口径では三重星には分離できないはずだけど見間違いかな?)、やまねこ座:二重星38(別の星を見ていたのか?なぜか分離できず)、しし座:二重星レグルス(こんなに離れていても二重星?)、二重星γ(いつ見ても黄金の輝き)、おおぐま座:二重星ζミザール(近くへ来たので一応見ました)、うみへび座:αアルファルド(そんな名前の競走馬がいたような)、りょうけん座:二重星αコルカロリ(雲が厚くなって見つけるのに一苦労)。これ以後雲が居座ってしまったので今夜はここで終了。1時間半。ボケボケ空でも重星はけっこう楽しめるようです。
別窓 | 観測日記 | コメント:2 | トラックバック:0
<<思いがけないお宝 36年前の取説 | 霞ヶ浦天体観測隊 | マックノート彗星 すれ違いの日々>>
この記事のコメント
こんにちは。
悪天の為、久しぶりに農作業休みで訪問出来ました。
38Lynは不等光なので条件に依っては分離は出来ないかもしれません。又、3重星?を見たとのことですが、12Lynかも知れませんね。近接しているのが等光に近いので65ミリの分離限界に近いですが出来なくは有りません。しかし、私自身が65ミリで見たことが有りませんので、確かでは有りませんが(^^;
それにしても、重星観望頑張ってますね(^^)
2007-04-14 Sat 12:50 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
天気が悪いので翌日に再確認というわけにいかずやきもきします。ただいまのようなコンディションの悪い季節の星見には重星観望がとても良いと感じています。
2007-04-14 Sat 14:22 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター