2009-05-09 Sat 00:21
関東で天気が安定する「満足観望率:5割」の冬が終わり、8ヶ月に及ぶ「満足観望率:1割8分」の暗黒の季節がいよいよ始まった。こういう長期に渉る暗黒期の夜長にはちょっと難しいお勉強をするのが良いのではないだろうかなんて考える。
![]() [図は黒体放射スペクトル] 因みに「満足観望率」とは霞ヶ浦天体観測隊の定義で、「肉眼で4等星程度は見える夜の割合」のこと。最近は星が見えれば3等星程度でも満足して満足日に入れてしまうこともある。 |
かすてん様、
はは。私は宇宙論に関しては勉強不足でとても呆れられた義理ではありません。 「宇宙マイクロ波背景放射(CMB)」は、昨今も精度を上げた観測が進行中で、その「ゆらぎ」や「偏光」を測ることによって、インフレーション宇宙論にまで迫ることができるそうですね。熱力学はさておいて(素粒子屋さんは一般にあまり得意ではない?)、CMBの構造論のほうを調べてまたご披露下さればありがたいです。
2009-05-09 Sat 08:36 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
苦手な熱力学や統計力学の復習をしてからでないと、この辺りは突破できないのかも。現代の天文学は物理学そのものだという印象がますます強くなります。ま、四半世紀も物理から離れていましたからそうそう追いつくのは容易でありません。
2009-05-09 Sat 10:08 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター