33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
日本一天気の悪い?茨城県
2007-04-10 Tue 00:14
070409.jpg 昼過ぎに買い物に出たのだが帰り道の途中から空気が急に冷たくなった。見る間に黒い雲が覆い被さり大粒の雨が降り出した。取り合えず自宅の玄関前まで辿り着いたのだがしばらく車から降りられないほどの豪雨。それから数時間後、西の空の雲が切れ始め金星が現れた。今夜は久しぶりに星見ができそうだと思いきや、再び厚い雲に覆われてしまった。気象衛星画像を見ると、関東南部だけに雲が掛かっている。呪われている。晴れてくるのは明け方のため観望は無理。寝る。
別窓 | 観測日記 | コメント:2 | トラックバック:0
<<第2観測所の場所探し | 霞ヶ浦天体観測隊 | 製造者の誇りを感じるTS-50>>
この記事のコメント
お気持ちよく判ります。
ちなみに茨城県南部は、冬の晴天率が日本一。ですが、春から夏にかけての天候の悪さも日本一レベルだとか。
また、大気の状態の悪さも年間を通じて全国の上位だろうと思います。ま、そんなところに来てしまったのは不運とあきらめて、あちこちでかけたりして楽しみましょう。交通の便だけはいいですからね。
2007-04-10 Tue 20:55 | URL | ほくと #-[ 内容変更]
このタイトルは一昨日昨日の天気を思って付けたのですが、ほくとさんのこの解説を読むとほぼ一年を通してそうなのですね。このもやもや空も霞ヶ浦湖岸地帯ならばこそでしょうし。天体観測・観望がそもそも天気任せ・運任せなわけですから、お天気具合に一喜一憂しない広い心を持った大人になりたいものです。
2007-04-10 Tue 22:33 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター