33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
5月の星空予習
2009-05-01 Fri 00:17
今月は木星土星ネタが多いようだ。
★みずがめ座η流星群(6日未明)
★土星の衛星の相互食(6日23時06.9分)テティスの影にエンケラドゥスが入る
★木星の衛星ガニメデとエウロパの相互食(金環食)(9日3時7分)
★木星と海王星が接近(27日)近くには8等級の22P/kopff彗星も

0904302.jpg今夜の観測:湿気は少ないが霞が酷いため透明度低く暗い星が見えない。それでも5日連続観測は貴重。Z UMa7.4等、ST UMa7.1等、V CVn7.1等。今夜のZ UMaはいきなり0.4等も明るく見えてしまった。今夜は月を撮ってみた、けど失敗ばかり。月の拡大写真はどれもピンボケになってしまう。090430.jpg
今夜は久しぶりに重星を沢山見た。γLeo4.7″いつもながらの黄金の輝き、3Cen7.8″余裕で分離、μLib2.0″今夜は厳しい、εBoo2.9″ジフラクションリングの上に重なって見える、ξBoo6.4″楽々、πBoo5.5″楽々。見えるか見えないかとハラハラドキドキできるのは(光度差にも依るが)3.5″以下くらいか。
別窓 | 観測準備 | コメント:0 | トラックバック:0
<<4月の晴天日数 | 霞ヶ浦天体観測隊 | TS-65Pをモータードライブに>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター