33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
『折りたたみ式星の地図 FIELD STAR ATLAS 2000』
2009-04-07 Tue 00:24
0904012.jpg 昨年末、渡辺和郎氏と金田宏氏が製作された『携行版星の地図 FIELD STAR ATLAS 2000』をご紹介したが、今回新たに折りたたみ式の星図を製作された。見たいエリアを一気に探せてこれはさらに使い易くなったと感じた。0904013.jpg1部500円と廉価なので汚れたりボロくなったら変えれば良いというお気軽さも良い。観望会などで欲しい方に差上げてもあまり懐が痛まないというのもさらに良い。
 今気づいたが、『天文年鑑2009年版』巻末星図の製品版ということのようだ。

■「購入方法・入金方法」は前回の記事と同じだそうです。

今夜の空:霞か月明かりか2等星が辛うじて見えるかどうか。6~7等台の変光星も7x50では厳しい。
別窓 | 星の本 | コメント:2 | トラックバック:0
<<沼尻墨僊を学ぶ 小惑星Suzukisuzuko地球最接近 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 日食観察グラス>>
この記事のコメント
こんばんは
霞の空が続いてますが・・
お天気が続いて居るので~太陽観察順調に、日を稼がせてもらってます (^^)

今は霞ヶ浦の地域特有の気象 条件では無く~全国が春の陽気の条件です~~曇りや、雨に成らないので、良としましょう・・^^; 。。
2009-04-07 Tue 22:55 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
夜になると肉眼で1等星が限界ですが、太陽観測にはこのくらいの霞、影響無しですね。晴れているので先ほど小惑星Suzukisuzukoを見てきました。正しくは、見えないけどそっちの方角を眺めてきましたというべきか。

相変わらず黒点無さそうですね。
2009-04-07 Tue 23:10 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター