33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
4月の星空予習
2009-04-01 Wed 00:35
090331.jpg★金星は3月25日に内合となり、来年1月11日の外合までしばらく明けの明星となる。
22日はこと座流星群の極大日。月齢26、予想はHR=10~30。本当か?
★ルーリン彗星はふたご座εとνの中間付近で動きは少ないが、8等級以下に暗くなる。

庭は春の花で賑やかだけど、今月の星見は寂しいな。

今夜の観測:早く春の変光星に衣替えしなくては、なんて言っているうちに4月になってしまい馴染みの星が本当にU Mon6.1等くらいになってしまった。
別窓 | 観測準備 | コメント:2 | トラックバック:0
<<3月の晴天日数 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 観望会の開催率 この一年をふり返って>>
この記事のコメント
Z UMaとかST UMaとかV CVnとかY CVnとかのSRはいかがですか。
ミラ型だと今月極大のR UMaとか5月に極大のT Draはどうでしょう。RVだとCE VirやAC Herあたり。
あと、これを機会に是非食変光星もどうぞ。
2009-04-01 Wed 23:12 | URL | ugem #-[ 内容変更]
ugemさん
 明るい変光星のいくつかを見繕っていただきありがとうございます。去年の今頃何を見ていたのかと見返してみたら、4月5日頃からは一気にはくちょう座へ行ってました。合間におとめ座やうしかい座などの初見のものも混じってますがどうも長続きしていません。天候が不安定で1日見ると5日空きくらいのペースだったのでおなじみさんを見るだけになってしまったのでしょう。天気が良くなったらお勧めの星をみてみます。
2009-04-02 Thu 12:32 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター