2007-04-05 Thu 00:16
![]() |
星図ソフト
かすてんさんこんにちは。
マッキントッシュだと星図ソフトが少なくて困りますね。私は「The sky」のマッキントッシュ版を使っています。英語版ですけど。取りあえずこれで足りてます。
2007-04-05 Thu 18:13 | URL | ugem #-[ 内容変更]
The sky
こういうソフトは赤経・赤緯データを入力すれば星図中にプロットしてくれますか?
2007-04-06 Fri 00:14 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
勿論朝飯前です。(^^)
彗星や小惑星は最新の軌道要素がボタン一つでダウンロードできます。任意の日時の位置の表示表示や光度予報も簡単に出来ますよ。
2007-04-06 Fri 09:02 | URL | ugem #-[ 内容変更]
TheSky Version 5?
Macで使えるのは「TheSky Version 5 Astronomy Software for Macintosh (CD-ROM)$129.00」のことでしょうか。「TheSki6」はまだMac版はないのですよね。
2007-04-06 Fri 09:45 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
そうです。ヴァージョン5です。まだ売ってるんですね。ヴァージョン6は大分画面が綺麗になっているようですけど、5でも特に支障はありません。USNOカタログが表示出来れば良いのですけど。って出来そうなんですけどマニュアルが行方不明なので保留中です。
2007-04-06 Fri 11:00 | URL | ugem #-[ 内容変更]
もうしばらくは原始時代が続くか
「TheSky6」がMacOSXに対応しないだろうかと待ってしまいそうです。もうしばらくは原始時代を体験しようと思います。今しか体験できないでしょうから。Macユーザーである限り永遠に、、、かな。
2007-04-06 Fri 20:12 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
かすてんさん、私も似たようなもんですよ。
ステラナビゲーターというソフト使ってますが、それにプロットするような事はあまりしておりません。時々ならしています。 奥さんにこう言えば・・・ 「デジタルや 遊び心も 忘れずに」 と。 デジタル時代になってもアナログという遊び心が大切なようですよ。かすてんさんは、それを率先して実行されているだけですよ(^^) >率先して実行されている
そういわれる中井さんの「重星手描き生データ」もこの時代けっこう貴重品です。
2007-04-22 Sun 06:18 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター