33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
iステラ ver.1.1.0発売
2009-02-11 Wed 00:05
090210.jpgiPhoneまたはiPod touch用の天文アプリiステラ ver.1.1.0が出た。追加された新機能は

・彗星の追加。位置と明るさを再現
・彗星のデータ更新機能
・流星群の放射点の追加
・天体検索機能の追加
・恒星の表示等級を最大7等までに拡張
 表示恒星数 16,226個、表示恒星名 254個
・7゚視野円の表示
・大気差による浮き上がり、減光のシミュレーション

Apple Storeでオンライン購入:1000円。旧ヴァージョンからのアップデートは無しなのかな?⇒ver1.0.0を購入していれば無料アップデートできました。

0902103.jpg今夜の観測:帰宅すると東の遠景の上に赤い月が昇り始めていた。ミラ4.4等、R Lep7.8等、RX Lep5.9等、W Ori7.0等、U Mon6.3等。これらいつもの変光星は夕方見てしまい、夕食後は「晴れてるけど月が明るいからパス」とか言い訳して寝てしまうことの多くなった最近。
別窓 | Macで天文 | コメント:2 | トラックバック:0
<<森久保茂『流星塵とその測定法』 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 『小林・益川理論の証明 陰の主役Bファクトリーの腕力』>>
この記事のコメント
こんにちは。
私もihponeのiステラをバージョンアップしました。
ルーリンもばっちり表示されます。
表示がきれいでお遊びにはお勧めのアプリかも。
2009-02-11 Wed 15:22 | URL | kussi #-[ 内容変更]
kussiさんはiPhoneユーザーなのですね。私はiPod touchなのですが、表示はほんとうにきれいです。携帯用星座早見として使うには良いです。もう少し恒星数が増えてくれるとさらに星図代わりにもなりそうです。
2009-02-11 Wed 18:07 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター