2007-04-19 Thu 23:55
![]() |
日本で最初に「公式な」メシエマラソンが行われたのは筑波山で主催は「月間天文」誌。つくば星の会などがお手伝いしました。以後何回かやっていますね。当時の編集長さんは今もつくば星の会の会員さんですし、「記録保持者」もつくばの会員だと思います。
ちなみに私は、星の世界でそんな騒がしいことをするのはいやだという「反対派」です。でも会場には毎回行ってますけどね。ただの天邪鬼(笑) メシエマラソンの歴史を読むと筑波山で始まったそうですね。このマラソンは、ひとつひとつのM天体を確認したことをどのように報告あるいは証明するのですか?
16年ほど前、もっと体力があったころに一度だけつくばマラソンを走ったことがあります。一回でこりごりですが、こういう目標があると一回はやってみたい気になります。1回限りですが。
2007-04-20 Fri 23:34 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
「証明」はキチンとスケッチをとらないと認めてもらえません。(このあたりがめんどくさがりの私に嫌われたゆえんかも)
ですから皆さん百枚前後のスケッチを描いて提出していましたよ。(凄い!) 絵心が一番のネックになったりして
>「証明」はキチンとスケッチ
回答ありがとうございます。スケッチ、これがたいへんそうですね。本文に「緯度や地形、季節、天候、所有機材などいくつもの好条件」と書きましたが、「絵心」も加えないとなりませんでした。
2007-04-21 Sat 07:14 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター