2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
ジャコビニ流星雨の夜
2007-02-12 Mon 00:00
jacket.jpg 松任谷由実の『ジャコビニ彗星の日』を聞く度に高校1年の秋の一夜のことから高校生活全体までもが走馬燈のように蘇って心が熱くなる。72年10月9日、東京の高校生だった私は友人3人と土浦でジャコビニ流星雨を見る計画を立てた。今思うと可笑しいのだが、当時の私たちにとって土浦はとても田舎の町に思えていたのだ。この駅で降りて、少し歩けば星を見るのに適した暗闇があるだろうと。実際にどこへ機材を置いたのか今となってはハッキリしないのだが、おそらく現在の真鍋3丁目、JA倉庫南側と推測している。当時は田んぼの畦道だった。その夜の流星雨がどうだったかというと、ご存知のように、天候も曇りだった上出現も不発に終わったのでした。
別窓 | 天文少年の時代 | コメント:0 | トラックバック:0
<<ミハイロフ全天星図 | 霞ヶ浦天体観測隊 | TS式50mm屈折赤道儀>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター