33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
CP非保存を理解する(~したい)
2009-01-19 Mon 00:05
090118.jpg 物質を構成する基本単位である素粒子を探求することで宇宙が理解できてくると漠然と思っていたことが、昨年のノーベル物理学賞を機会にそんな悠長な関係でないと改めて知らされた。素粒子の性質自体が現在の宇宙の存在を決定づけたのだという。

 このことについてS.Uさんがご専門分野をかいつまんで「粒子反粒子対称性の破れとCP非保存について」解説している(→西中筋天文同好会WWW版会誌第28号)。読んでみてなんとなくそういうことかまでは分かるがこれだけでは理解できた気分になれなかった。「自発的対称性の破れ」とか「CP非保存」とかもう少し分かりたいものだ。素粒子物理学をもう一度おさらいせねばと本を買い込んだため、おかげで机に塔が建ってしまった。
別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:6 | トラックバック:0
<<小林誠氏のノーベル物理学賞受賞記念講演会 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 地元小学校での観望会へ行ってきた>>
この記事のコメント
かすてん様、いつもご引用を下さりありがとうございます。
ノーベル物理学賞関連の物理の解説はもう少しわかりやすいものをKEKが用意していますので、下記から、【関連記事】「News@KEK」のリンクをたどってください。

http://www.kek.jp/nobel/index.html

ただし、これらほとんどは一般分野様向けですので、物理プロパーのかすてんさんにはもの足りない内容だと存じます。

 なお、この場を勝手にお借りして、上記のページにリンクがある2月1日の小林先生の講演会についても皆様にお知らせさせていただきます。場所は、KEKではなくTXつくば駅から徒歩圏内にある国際会議場です。
(参加いただける方はwebなどで予約をしてください。予約の方で満席になれば締め切らせていただきます)
2009-01-19 Mon 19:13 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
S.Uさん、こんばんは。

 【関連記事】はまだ読んでませんが、小林先生の講演会のお知らせをありがとうございます。明日の本記事でご紹介させて頂きます。その前に、日曜日15時ならば参加可能なので、私とヨメさん二人で申し込みました。S.Uさんに聞いたとまでは書きませんでしたが。当日、S.Uさんは参加されるのですか?
2009-01-19 Mon 21:20 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてん様、ありがとうございます。
 私は、KEK内の者ですが講演会の役員ではないので、開始時になって席が空いていれば参加ということにしようと考えています。
2009-01-20 Tue 00:53 | URL | S.U #n86D0FW.[ 内容変更]
では、お会いできれば会場で。当日までに予習しておかなくっちゃ。
2009-01-20 Tue 07:41 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
そうですね。それはおあいできるかも。よろしくお願いします。
また、その直前になったらご連絡いたします。
(私としては、講演開始時にちょうど満席になることを願っています)
2009-01-20 Tue 20:35 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
> また、その直前になったらご連絡いたします。
 会場に来られましたらご連絡ください。
2009-01-20 Tue 20:50 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター