33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
煙霧の上の星々
2008-12-24 Wed 00:07
0812232.jpg 四日市コンビナートのフレアスタックの炎を透して見た火星、ではなく近くの工場から排出される水蒸気の向こうに見る星々。

今夜の観測:22日午後から急激に気温が下がってきたが、空は湿気を含んで霞んでいる。ミラ3.5等、少し明るさが戻ったか?P Cyg4.7等、χCyg5.9等、3日見ないうちに随分暗くなった感じ。R Lep7.3等、RX Lep6.0等、U Mon6.2等、W Ori6.9等。
別窓 | 雑感 | コメント:4 | トラックバック:0
<<1冊本『霞ヶ浦天体観測隊』 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 1日気温差20℃以上へ向けて降下中>>
この記事のコメント
天泣
こんばんは~。太陽が出ていて雨が降っているのは『キツネの嫁入り』。なら、月が出ている時の雨は?やっぱり『ウサギの婿入り』かなあと考えてたのですが、先日、18日の夜半は星雨夜でした。誰か離縁されたのかと、心配しております。…天泣…で、いいのでしょうけど。工場の煙突ばかりでサンタも迷子!
2008-12-24 Wed 21:18 | URL | FLUID #-[ 内容変更]
Re: 天泣
『ウサギの婿入り』ってFLUIDさんのオリジナルですか!?すごいセンスですね。この数行のコメントの中にいくつもの物語が渦巻いていて私の頭の中をぐるぐる巡っています。
2008-12-24 Wed 23:25 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
オリジナルです。でも聖なる夜に『離縁』はいけませんね。
18日の夜、小雨の中、車を走らせていたら星が見えまして
当たり前のお天気雨が新鮮で不思議な感じがしました。子供の頃に雨の中の月を見た感じも思い出しました。夜の虹もあるそうですね。白虹・天泣ともに綺麗な言葉だと思います。
2008-12-25 Thu 00:36 | URL | FLUID #-[ 内容変更]
FLUIDさんもきっと天文学(てんぶんがく)がお好きなんでしょうね。それに加えて、空を飛び回るような思考の自由さがあるみたい。
2008-12-25 Thu 12:39 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター