33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
双眼鏡の接眼レンズの曇り問題 解決編
2007-03-29 Thu 00:05
0703282.jpg 昨日、双眼鏡の接眼レンズがすぐに曇ってしまうと書いた。「ツノ型目当てゴム」は密閉性が良すぎるために接眼レンズが曇るのでは、とアドバイスを貰った。付属品として「平型目当てゴム」(左の写真)も入っていたのでこちらに付け替えてみた。夕方から曇っていたのだが23時頃になるとアークトゥルスが見えてきたのでしばらく観望。具合は良いようだ。我が家のように周囲が明るい環境ではツノ型の方が周辺光が入らず良いと思ったのが思わぬ落とし穴だった。ただ、この先外気温が高くなればツノ型でも問題ないかもしれない。
別窓 | 機材 | コメント:0 | トラックバック:1
<<『天体の軌道計算』 新天文学講座14 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 双眼鏡が曇る>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


■CANON■キャノン 双眼鏡【10x42L IS WP】ワンランク上の見え味と完全防水コンパクトボディに大きな魅力を満載■主な特徴◇光学式手ブレ補正機構搭載(ロックスイッチ付き)◇ダブレット・フィールドフラットナー・レンズ採用◇接眼レンズ・対物レンズ部にUDレンズを採用し …
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター