かすてん様、今晩は。
こちらでは昨夜から今日にかけて本当にきれいな空でした。 昨夜10分ほど満月の近くを見ていたら、流星(ふたご群?)が2つだけ見られました。そして、今朝はおっしゃるように筑波山の頂上付近が雪で白くなっているのがきれいに見えました。また、夕方の西空も雲ひとつなく赤から青へのグラディエーションがすばらしかったです。
2008-12-15 Mon 23:33 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
私もしばらく空を見上げていましたが、流星は見られませんでした。筑波山の冠雪ってあまり記憶に無いんですよね。どうしてかなぁ。
2008-12-16 Tue 12:48 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>筑波山の冠雪ってあまり記憶に無いんですよね。どうしてかなぁ。
私は毎日(勤務日は)、朝、筑波山に向かって進んでいますが、確かに冠雪を見ることは少ないです。筑波山に積雪するような朝は、たいていは湿度が高く、午前中は筑波山だけずっと雲がかかっているような状態が多いようです。こういう場合は、たぶん、昼に晴れても夕方までの短時間しか冠雪が見られないので、見逃すのだと推測しますが、どうでしょうか。
2008-12-18 Thu 22:12 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
私も出勤の途中に雄峰筑波山を臨める一点がわずかにあります。そこを通るときにはほんの1秒の事ですが振り向いて今日の筑波山に挨拶したくなります。霞んだ筑波山や手に取るように近い筑波山など、1年の中にはいろいろな顔を見せてくれます。それでも雪を頂いた筑波山はきわめて珍しいです。
2008-12-18 Thu 23:14 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター