33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
秋の一つ星
2008-11-14 Fri 00:11
秋の一つ星081104 みなみのうお座の1等星フォーマルハウト。ペガススの四辺形の西側の辺を南へ延長した先に見つけられる。いて座が西に去り東からオリオンが現れる間の秋の空にはめぼしい星が少なく、このフォーマルハウトがただ一つ南の空に光っている。それで秋の一つ星とか南の一つ星とか。

 秋の終わり、華やかな冬の星々たちが東から押し寄せて来るようになるとフォーマルハウトによって秋の空の物寂しさがかえって際立ってくる。

今夜の観測:1週間ぶりに晴れた。でも満月ギラギラ。仕事帰りに霞ヶ浦湖畔の第2観測所に寄る。地平線彼方まで雲の無い風景を見たのは何ヶ月ぶりだろうか。久々に西に低くなったR Sctなども見ておく。5.2等。χCygは4.1等のまま極大に踏みとどまっているみたい。予想通り4等台でミラとすれ違えるかな(→ミラχすれ違いクイズ)。
 一旦帰宅、夕食を済ませ第1観測所へ(庭です)。満月明るすぎなのでミラだけ。7.1等。
別窓 | 観測日記 | コメント:6 | トラックバック:0
<<この冬の新顔ポータブル赤道儀 ASTRO TRAC TT320X | 霞ヶ浦天体観測隊 | 1週間の雨雲が去るとそこに待ち構えているのは満月>>
この記事のコメント
こんばんは。
フォーマルハウとは秋の南の低空に一つ。
寂しいのです。が、周囲を見渡すと割りと明るい星が見えます。以前家々が立ち並ぶ前はつる座の明るい星が2つ見えて寂しくなかったです。
フォーマルハウトの一首などを・・・

フォーマルな 装いもただ 秋深く 隣は誰も 振り向かず

でした。寂しいなあ。。。

ところで、フォーマルハウトの塵の円盤に惑星が見つかりましたね(^^)
2008-11-14 Fri 23:36 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
中井さんの歌の方がよほど侘しさを誘いますよ。あ~、物悲し、、、

>寂しいのです。が、周囲を見渡すと割りと明るい星が見えます。
 北側には黄道十二宮のやぎ座、みずがめ座、うお座等があるし、南側にはちょっと明るいつる座の2星もあって、けっして寂しくないはずなのに、それらは街灯りに埋没してしまってかろうじてフォーマルハウトだけが命脈を保っているといった状態です。

>フォーマルハウトの塵の円盤に惑星が見つかりましたね(^^)
これですね。
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/11/14hubble_fomalhaut/index-j.shtml
私の記事は数日前から用意してあったので、振ったら当たった予定外のタイムリーヒットでした。検索したら3年前にもすでに観測に引っかかっていたようですね。
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/07/01fomalhaut_belt_nao/index-j.shtml
2008-11-15 Sat 13:05 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
フォーマルハウトといえば、中国名「北落師門」。古風でわびしい星の代表のように思っておりましたが、今や惑星が見つかって話題の最先端になるとは、これも時代の流れですなぁ。
2008-11-15 Sat 19:30 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
それでもやはり我が家から見るこの空域は寂しいです。
2008-11-15 Sat 23:10 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは。
でも考えようによっては、周囲に明るい目立つ星が少ない(ない?)のはフォーマルハウトにとっては目立っていいのでは・・・。
目立つのが嫌なお星様なら不都合ですが。
2008-11-17 Mon 19:40 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
目立ちたがりやの中でわさわさするよりも、つつましやかなものたちの中にいる、私も後者がいいなぁ。
2008-11-17 Mon 20:22 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター