33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
稲敷市の観望会 4連敗は辛うじて免れる
2008-11-05 Wed 00:02
0811043.jpg 夕方の空模様では完全に中止と思っていた。星見は無くとも年賀はがきを届けていただく約束があったのでとにかく会場へは行ってみた。と、低空の月と木星は雲に隠されたり現れたりの落ち着かなさだったが、天頂は雲が薄くなって来た。子供連れの参加者が多くて盛況盛況。0811042.jpg今夜の観望会では雲間から月齢6.8の月、木星、アルビレオ、M57、M31、M15を見た。期待ゼロだった割にはよく見えた。その上☆はごろも~*さんとも初めてお会いできた。今後ともよろしく。星天の会例会へも遊びに来て下さい。

081104.jpg今夜の観測:観望会がお開きになる頃、空は快晴になっていた。帰宅し遅い夕食を済ませて外へ出た。雲が出ているがミラの周辺は雲がない。今夜のミラは8.1等。その後『鹿角平天文台通信』で紹介されていた小惑星ベスタの写真を撮っておく。
別窓 | 遠征・観望会・プラネ | コメント:4 | トラックバック:0
<<ウォーリーを探せ! | 霞ヶ浦天体観測隊 | 『まどぎわ観望日記』 kawashimaさんといっしょに星のうんちくを学ぼう>>
この記事のコメント
こんばんは~☆☆
11月に入り昼間の天気が危うく成って来た今日この頃です ^^;

10月の観察は26日間で、相対数は3.1でした、、公式発表では2.9らしい?です、観測機材等の違いに依る補正も有り得ますが あちきは、補正する程にやぼな事はしません・・(^^)。

現在北半球に黒点が出て居ますが、3日~4日に掛けて4月以来のCクラスフレアーが発生したそうです~いよいょ太陽面にも復活の兆しが見えて来ました(^^)。

かすてんさん、昨夜はお声掛け有り難うございます(^^)、改めて今後とも宜しく・・アンドロメダ銀河良く見えました、流石15Cmの威力です~(^^)。
2008-11-05 Wed 21:49 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
☆はごろも~*さん、こんばんは。
 漸くお会いできました。これからバイクでの移動が嫌になる季節になりますが、またの機会にもおいで下さい。kasuten(at)mac.com((at)を半角@へ変えて)へメールを頂ければ、観望会や例会のお知らせをお送りします。
2008-11-05 Wed 21:58 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
今年最初で最後
11月4日は、19時25分頃関東の南に 「火球」が出現しました。 調度観望会で現地に着いたばかりで、ドーム上空に明るく輝いた流れ星は今年初の「火球」を、堪能した事になります~但し近眼なので詳細が判明出来なかった事が悔やまれます。

詳しくは、日本火球ネットワークのHPに出てます。
以外に関東周辺で見られて居た様です(^^)。

年に2~3回は見られる「火球」ですが、今年は最後かもです・・^^;。。
2008-11-09 Sun 19:58 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
☆はごろも~*さん、こんばんは。
 11月4日19時25分頃の火球っていうのは、あの観望会のときにみなさんがドームのスリットから見られた流星ですか?声が上がっていましたね。私は残念ながら脇にいたために見られませんでした。
2008-11-09 Sun 20:12 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター