33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
『クリスマスにミラを見ようキャンペーン2008』 開始迫る
2008-10-29 Wed 00:11
081025.jpg 今年も日本変光星研究会主催『クリスマスにミラを見ようキャンペーン2008』が11月-12月に開催される。くじら座の脈動変光星ミラの極大は12月19日ころと予報が出ているので、ちょうどキャンペーン中にその時期を迎えることになる(左写真は極大と極小のミラ『クリスマスにミラを見ようキャンペーン2008』ホームページより)。20070218211558.jpg前々回2007年2月は世紀の極大といわれおよそ2.0等に達したが(右写真)、前回2008年1月はおよそ3.7等止まりだった。今回はどのくらいまで明るくなるのだろうか。私の予想は3.3等くらいだが、ともかく晴れてくれないことには観測もできやしない。

今夜の観測:夕べの大雨に洗われたのか昼間は雲一つない快晴。これならば今夜は久しぶり、というかこの秋初めての快晴夜になるかもと期待したが、やっぱりね、夜になると雲がもくもく増えて来た。οCet(ミラ)8.4等、P Cyg4.7等、χCyg3.9等。χCygはこのあたりで打ち止めでしょう。明日の極大日までにあともう0.1等くらいがんばれるか?。
 未練がましく24時頃再び空を見上げた。透明度が改善していたら星見をしようと思ったが、やっぱり雲がべったりしていて諦めて寝る。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:2 | トラックバック:0
<<ミラとはくちょう座χ すれ違いクイズ | 霞ヶ浦天体観測隊 | 『Burnham's Celestial Handbook』>>
この記事のコメント
ミラに限っての話ですが、極小の光度によって次回の極大の光度が決まるようですよ。
極小が暗いとその後の極大も暗い。
極小が明るいとその後の極大も明るい。
という法則があるみたいです。
今回の極小は暗かったので、12月の極大も暗いのではと予想しています。
そんな予想は「よそう」かなあ?
外れてくれることを祈りましょう(^^)
2008-10-29 Wed 23:31 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
中井さん、おはようございます。
 おおよその予想がつくのですか。今年は3.3等までは無理かもしれませんね。
 では、もう少し複雑な予想が必要なこんなクイズはいかがですか?
http://kasuten.blog81.fc2.com/blog-entry-707.html
2008-10-30 Thu 09:13 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター