2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
保護から活用の時代の手引書
2023-10-30 Mon 00:00
2309142.jpg『ヘリテージマネジメント』 松本茂章編著 中川幾郎他著
               学芸出版社 2022年 2600円

知人がブログで紹介していたのを見て気になり購入。「ヘリテージマネジメント」の和訳は「文化遺産経営」となるらしいが、馴染みのある概念ではない。古民家をリノベーションして魅力的なカフェを経営している別の知人もいるが、第2章の「地域文化遺産を活かすために」で述べられる内容の一例になりそうだ。自分に関わりそうなのは同じ第2章でに述べられるだろう埋蔵文化財に関するあたりだと思う。ただ、プロではないので「経営」を担うことは無いだろうから、本書の読者に適合しているのかいないのか、それはもう少し先を読んでみないと分からない。
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:0
<<ドローンを飛ばす(その6) 隠れ家的練習場 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 観測記録方法のサンプル集として価値ある一冊>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター