2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
ドローンを飛ばす(その6) 隠れ家的練習場
2023-10-31 Tue 00:00
2310233.jpg自宅からも職場からも近い知人の管理地をドローンの練習場として使わせてもらえることになったので、さっそく休日に飛ばしに行ってきた。写真のように、60mまで上がると余裕で杉林の上へ出て、遥か向こうに筑波山を望むことができる。

2310281.jpg落花生を刈り取ったばかりの広い畑を使っていいよとも言われたが、ご自宅脇のこちらは道から奥まっていて、林に囲まれた1段高い丘なので外からは全く見えない。おまけに、お城の虎口の様な所を通って上がるので第三者は絶対に入って来ない、いわば航空法上の立入管理区画が自然に設定されているような絶好の地形になっている。まずはここを練習場にお借りした。
別窓 | ドローン | コメント:2
<<11月の星空予習 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 保護から活用の時代の手引書>>
この記事のコメント
素晴らしい練習場
いい練習場をお借りできて良いですね!
私は関西ですが、なかなか外ではそういった場所を探すのが大変です。
2023-11-10 Fri 15:09 | URL | YASUGI #-[ 内容変更]
YASUGIさん

お越しいただきありがとうございます。
田舎暮らしの特権かもしれません。
私がお借りした農家の方は、使っていない農地なんかいっくらでもあるよと言っていました。確かに、綺麗な畑だ、田んぼだと眺めていたところが、あっという間に荒れていってます。特に、農地としてのポテンシャルが低い谷津田などは人に迷惑もかからない良い練習場になると思います。ただ、地元に繋がりがあるかないかが問題ですけどね。
2023-11-10 Fri 16:29 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター