33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
小惑星の名称リスト
2008-10-11 Sat 00:05
地球に衝突することが事前に分かっていた小惑星2008TC3は10月7日11:45(JST)にほぼ予想通りの経路で大気圏に突入しアフリカ北部のスーダン上空で消滅したらしい。人口密度の少ない地域だそうで目撃者も少なく観測報告はどうなっているのかいまだに良く分からない。空中で大爆発を起こしたと報じているサイトもあるので、きっと大火球になったことだろう。
この前、小惑星軌道ビュアーのことを書いたので、ついでに小惑星の名称リストもご紹介。

0810092.gifMinor Planet Names: Alphabetical Listには全ての小惑星名と番号がアルファベット順に並んでいる。
discovery circumstances of numbered minor planetsには小惑星名、仮符号、発見年月日、発見場所、文献、発見者名が出ている。これの「Name (小惑星名)」をクリックすると「名前の由来(発表文)」が出る。
別窓 | 星のサイト | コメント:2 | トラックバック:0
<<皆曇から一転快晴へ意外な展開 χCygが明るくなってきた | 霞ヶ浦天体観測隊 | あっという間に曇り>>
この記事のコメント
似たようなもの?を40年ほど前に見たことがあります。
空がまだ青い夕方でした。突然ゴーッという音がしたので反射的に空を見たら、たらいぐらいの大きさと思われた黒くて丸い物体が、青白い炎に包まれて落ちていきました。

かなり大きかったので、ひょっとしたら大気圏をまた突き抜けて、宇宙へ行ったのかな・・なんて想像しています。
2008-10-11 Sat 21:05 | URL | 小泉孝道 #CLWagQ.s[ 内容変更]
小泉孝道さん、こんばんは。
 ものすごい物を見てしまったようですね。そんな物が地表面や海面に落ちたとしたらそれこそ大きなニュースになったでしょうから、小泉さんの推測のように大気をかすっただけなのかもしれませんね。
「たらいくらい」という例えは、小泉さんが同世代かそれ以上の方ということを臭わせますね。
2008-10-11 Sat 22:44 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター