2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
21年の変化(その1) 浪岡城の整備
2023-09-22 Fri 00:00
新青森駅でレンタカーを借りて、浪岡城〜田舎館田んぼアート〜田舎館城〜堀越城と2度目の訪問をしながら弘前への道を辿ることにした。まず最初は青森市となった元浪岡町の国指定史跡 浪岡城へ向かう。南東側にあるガイダンス施設は22年前にもあったが、今日は専従職員は居ずなんだか寂れ果てた感じになっていた。前回、ボランティアのおばあちゃんの、聞き取りも難解なネイティブ津軽弁で浪岡城の歴史を聞いたことも夢のまた夢に思われた。モデルコースに従って城内散策をしたが、ところどころ雑草が繁茂してマムシでも出てこないかとちょっと心配になる。写真は北館の西虎口だが、同じ構図の写真がないのであまり比較にはならない。
発掘された遺物などは、近くにある青森市中世の館に展示されているので、そちらにも寄ってみた。

2309063.jpg
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:0
<<ドローンを飛ばす(その0) 意外と以前から気になっていた | 霞ヶ浦天体観測隊 | 映画『福田村事件』>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター