33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
1年前に出版されていたら
2023-05-11 Thu 00:00
2304223.jpg『鎌倉北条氏の女性ネットワーク』 田辺旬・野口華世編著
                小径社 2023年 2000円

 昨年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、政子他、妹阿波局、時政正妻の牧の方、比企尼などさまざまな中世の女性像が提示されているのがとても興味深かった。道普請するむさ苦しい侍として登場した八田知家だが、頼朝との付き合いはおそらく他の御家人とは比べ物にならないほど長く深いはずで、ドラマにこそ登場しないがそこには知家の姉であり頼朝の乳母の一人寒河尼の存在が透けて見えていた。
 ドラマの放映中に本書が出ていたらよりリアルタイムに楽しめたはずだし、(自分が心配する立場では無いが)本の売り上げにも追い風になっていただろうと思ってこのタイトルをつけたのが、1年前に同じテーマの本(以下のリンク)がすでに出ていたことを本書を購入してから知った。なんで目に留まらなかったのだろう。本書を読み終わって気が向いたらあちらも読んでみようかと思う。
 本書が取り上げているのは、有名な北条政子とその妹たち:足利義兼妻、阿波局、畠山重忠妻、宇都宮頼綱妻、北条執権九代の妻たち:牧の方、姫の前、伊賀の方、矢部禅尼、松下禅尼、北条経時妻、葛西殿、堀内殿、覚海円成、北条高時妻妾、摂家将軍の妻たち:竹御所、檜皮姫、そして、足利尊氏妻赤橋登子の以上18人と大勢。執筆陣は若手揃いというところにも期待できる。

 気になる女性はたくさんいるが、まずは、北条泰時正妻矢部禅尼から読んでみたい。矢部禅尼は、『鎌倉殿の13人』では初という名で福地桃子さんが演じた。三浦義村の娘らしく、物に動じないがふんわり包容力もあるという演出だった。ドラマでは仲睦まじかったが、現実には長男時氏を産んだ後すぐに離縁している。しかし、その後も北条氏とは良好な関係だった様だ。そのこともあって宝治合戦で三浦一族が滅亡した後に、彼女の子が三浦介を継承していくことになる。
 宇都宮頼綱は、北条義時に幕府転覆の嫌疑を掛けられ危機一髪の窮地に陥るが、その妻の母牧の方や大叔母寒河尼のネットワークに救われたとされる。出家して妻と共に京都へ移り、藤原定家の子為家の舅となり歌壇でも活躍する。牧の方、頼家妻、為家妻は仲が良く、しっかり自己主張もする中世の女性らしい三代だったようだ。かつて悪女として語られてきた牧の方だが、『鎌倉殿の13人』では策略を巡らしながらも陰湿ではなく描かれ、新しい牧の方像が提示されたのは良かったと感じる。
 さて、次は誰を読もうか。

 →『鎌倉北条氏の女性たち』 今井雅晴著 教育評論社 2022年 1760円
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:4
<<本格的なウイルス本 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 夏モードへ切り替わり>>
この記事のコメント
頼朝の乳母というと、『鎌倉殿の13人』では、比企尼が謎の人物でした。生年不祥、没年不祥、頼朝が生まれた当時は、源義朝夫妻はどこにいたのか知りませんが(関東ではないですよね)乳母に選んだ経緯も不祥でこれらはドラマでも描かれていません。最後は、北条家に恨みをもってどこかへ消えたと描かれていますが、その後どうなったか、その魂は比企家の比奈に反映されるかと思いきや、そういうこともなく消化不良に終わりました。
2023-05-11 Thu 09:03 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
『鎌倉殿の13人』では、比企尼の恨みは公暁へ引き継がれる場面がありました。比企尼がズタボロ姿だったのは、比企氏の乱で流浪の身になったという設定なのでしょうが、そのときまで生きていなかったように思います。
2023-05-11 Thu 12:56 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
草笛光子さんの老尼の熱演だったので、もう一波乱あるのではないかと思ったのですが、脚本では、そこまでは行かなかったですね。実朝の運命については、もともと大竹しのぶさんの老女の管理下だったので、競合になって難しかったのかもしれません。比奈に反映させるのはあまりにベタなのでやめたのでしょう。
 私としては、八田知家も、もっと渡宋船の責任問題に絡んできたら面白かったと思うのですが、これも事なかれ主義で終わってしまいました。
2023-05-12 Fri 07:35 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>もう一波乱あるのではないかと思ったのですが、脚本では、そこまでは行かなかった
 私は逆で、公暁の実朝誅殺エンジンが比企尼の怨念にあるという場面を作ったことで十分と感じました。
 『鎌倉殿の13人』は、記録をそう解釈したかという場面がそこここに散りばめられていて面白かったのですが、姫の前が比企尼の怨念を引き継ぐのは完全なフィクションを作らないとならないと思うので、取って付けた感があるので採用されなかったのでしょう。
 このドラマは展開が早すぎて、一つ一つのエピソードの掘り下げは浅かったですね。これだけの人物数と時間の長さを追いかけるので精一杯だったかも知れません。
2023-05-13 Sat 07:28 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター