33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
それは書かれることの無い永遠の青春物語
2023-05-29 Mon 00:00
この前、学生時代の家賃領収証が出てきたのをきっかけに、アパートや最寄駅やその街で知り合った人たちのことを久しぶりに思い出した。

かなり前に思いついたのだが、ある日、天から我が身に小説を書く能力が奇跡の様に降臨したときに書かれるオムニバス小説『鶴が丘の快人たち』のこと。大阪天王寺駅からJR阪和線に乗って三つ目の駅、鶴が丘。この界隈に出没する大胆不敵、いや、大胆素敵で、魅力溢れる愛すべき快人たちとの出会いとどんちゃん騒ぎと別れの青春物語。

1976年春、この駅に「僕」が降り立った時、この物語は始まる。

主な登場人物:
月光苑のおっちゃんとおばちゃん
天つるのマスターとおばちゃん
沼田さん 仏文院生から大学教授へ
奥野さん 小説家志望の怪しげな塾講師
ナベさん 髭のダイコー産業社長
和田さん ダイコー産業で働く山男
アルフィーのマスター 女とノミ競馬で店を失う
有福一家とHighway Star
エドミのママ
鶴が丘温泉の美人姉妹
牧野酒店 駅前の立ち飲み屋
小川写真店
名前忘れた貸本屋
小林歯科
森恒夫の下宿
夜の庚申街道を直走る
別窓 | 天文空白の時代 | コメント:0
<<草刈り始め | 霞ヶ浦天体観測隊 | コウモリが各種ウイルスを抱えているわけ>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター