2023-01-21 Sat 01:08
今夜の観測:α Ori0.2等。
ここ数日雨が続いていたため先延ばしになっていたが、ようやく晴れたので寝る前に7x50SPでZTF彗星(C/2022 E3)を探してみた。25時ころはアークチュルスとほぼ同じ高度なので見つけやすかった。眼視なので淡い光芒でしかないが、そらし目にすると縦長かなと感じられた。 |
私も双眼鏡で、ZTF彗星を見ました。そんなに集光が強いようには見えませんが、視直径があるためか意外と見やすいです。
2023-01-21 Sat 08:09 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
意外なほど素早く捉えられたので、全光度としてはそこそこ5等台前半なのかもしれません。
2023-01-21 Sat 12:09 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
そうですね。私も、予報は5等台後半に対し、自分の観測では5等台前半と見ました。円盤状にぽかっと明るいため、惑星状星雲のように明るめに見ているかもしれません。
2023-01-21 Sat 15:28 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
2023-01-22 Sun 09:15 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
3等台まで明るくなることを期待します。
そこまでいけば肉眼で見えるかもです。
2023-01-23 Mon 07:30 | URL | S.U #KoVJZksY[ 内容変更]
http://www.aerith.net/comet/weekly/current-j.html
吉田誠一さんのページ「今週の明るい彗星」の予想曲線よりも明るめに見えているので、3等台も期待したいです。また、96Pマックホルツ第1彗星も明るくなるようですが、こちらは太陽に近すぎて見えないのでしょうが。
2023-01-23 Mon 10:30 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>96Pマックホルツ第1彗星
この彗星は、まいどまいど太陽に近く、明るい予報がでるものの見たことはないです。
2023-01-23 Mon 10:46 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
サングレーザー彗星はSOHOで眺める時代ですね。
2023-01-25 Wed 08:07 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
96Pは、見かけ上、2月1日の日本時間の朝に太陽に最接近で2等級です。太陽からかなり離れているので、SOHOの視野内かどうかは私にはわかりません。
2023-01-25 Wed 08:43 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター