2022-12-02 Fri 00:00
![]() 講談社+α新書 2022年 900円 職場の若者に呼び止められて、この本を薦められた。つい最近出版されたことは知っているがまだ読んではいなかった。少しでも自分の頭で考えることができるなら、今の日本の悲惨な状況に気づき、将来に不安を感じるのは当然だろう。特に若い世代なのだから。いまのところ私たちの目の前の風景はあまり変化がないかのように見えているが、日本の足腰も中枢もガタガタではないか。一見スーパーには食料品が溢れているように見えてはいても、無くなり始めたらあっという間だろう。気づいた時はもう後の祭りだ。それが、現実化しそうだ。 茨城県や千葉県は酪農・畜産大国だ。そうした農場を回る仕事をしている知人が、「牛屋さん、もう何軒も潰れています。そして、鶏肉・卵の供給大手にも大事故が起こったのでそちらの市場もまもなくたいへんなことになると思います」と言っていた。 本書への導入に最適な著者鈴木宣弘先生の動画: →日本中小企業経営審議会 第一回基調講演ダイジェスト「農業消滅 : 農政の失敗がまねく国家存亡の危機」 →「食の安全保障」を確立しなければ危ない食品が日本に集まる。鈴木宣弘・東大大学院教授に聞く →11月30日農水前・鈴木宣弘スピーチ 動画を見終わったら、本書『世界で最初に飢えるのは日本』を読むべし。 |
食糧自給率改善、地産地消はかけ声だけばかりで私も心配しています。これで、消費税、所得税、固定資産税または相続税が増税されたら、日本の農業はイチコロでしょう。防衛費を増強して防衛するとして、火薬をたべて生きることになるのでしょうか。
茨城の農業は特に良い指標で、茨城が不振になるようなことがあっては、他県にリカバーの希望はなく、もう日本中、時遅しだと思います。
2022-12-02 Fri 08:03 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
畜産、特に酪農は何千日も休みなしといった話も聞きます。そこへ飼料代が2倍3倍になっているのに生産物の買取価格は据え置き(交渉権もない)では廃業を選択せざるを得ないと思います。でも、廃業できるのはまだ恵まれている方で、止めるにやめられない畜産農家がほとんどではないかと思います。
農家の番組を見ていると、実際に肥料が手に入らなくなりそうだという話題がありました。目先が効く農家は多めに買ったようですが、限られたものを数軒の農家が多めに買いだめしたところで何の問題解決にもなりません。 コロナ事件が始まった際に、マスクの国内生産ラインを立ち上げるのに何ヶ月もかかったのかということすら、もう多くの人は忘れているのでしょう。こんな日本人に飢餓を想像してみよなどということがそもそも意味のないことなのでしょう。
2022-12-03 Sat 09:45 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>止めるにやめられない畜産農家
こういう止めるにやめられない農家のおかげで、今はなんとかもっているのかもしれませんね。でも、そういう人でも、高齢化で代替わりとか、値上げや納税で赤字になったとか、災害で生産が止まるとかよくないきっかけがあれば、ばたばたとやめていくことでしょう。止める決意をしてしまうともう復活させようはないと思うので、政府はただちに公的に近代経営化を支える補助が必要だと思います。 この本の電子本を買って読むことにしました。ご紹介ありがとうございます。
2022-12-03 Sat 13:04 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
この本、読みました。
内容のネタバレ、評価を書くのはやめておきますが、主観的感想だけ書きます。 むかし、井上ひさしさんがコメ問題を扱っているのと同じような内容でした。おコメであれだけ心配したのに、世の中、ぜんぜん、応えていないという感じです。 実質的な、食糧自給率は、タネや肥料や燃料まで含めて考えると、輸入が不振になると即事業継続アウトな状況にあり、まあ、すでにおおむねゼロ%と言っていいんじゃないでしょうか。
2022-12-13 Tue 12:59 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
あの米不足の時、食料自給率改善の議論がすすんだ印象がないです。金出せば買える気分だったからかもしれません。
2022-12-13 Tue 17:32 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
あの時代は、まだ、中規模の農家が補助金もらって、世襲で承継して、お米をつくり続ければ何とかなるという感じだったのではないでしょうか。不作で足りないぶんだけ輸入したらいいという感じでした。
今は、田圃の整理整地がされ、大型機械化、企業経営化がなされたので、世襲は困難で、その常識は通用しなくなっています。世襲できない時に、田圃の維持や確保を誰が行うのか、地主か法人か農協か国かも明確でなく、足りなくなった時にどれだけ足りなくなるか予想がつきません。
2022-12-14 Wed 09:51 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>足りなくなった時にどれだけ足りなくなるか予想がつきません。
これが一番恐ろしいことですし、国内の農地にどのくらいの回復力が残されているのかも、誰もわからないの絵はないかと思います。
2022-12-15 Thu 11:40 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター