そういえば、「大阪市立大学」は「大阪府立大学」と合併して「大阪公立大学」になってしまいましたね。理学部は、市立にあって府立にはなかったので、これまで通り変わらないのでしょうが、工学部は両方にあったので、杉本キャンパスと堺市中百舌鳥とがこれまで通り並立しているのでしょうか。
2022-11-18 Fri 15:09 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
工学部の土木工学科とか応用物理学科に友達がいましたが、公大にはそういう名称の学科はないです。市大の時点ですでに無くなっていたのかもしれませんが、どう編成替えされて、各キャンパスには何があるのかさっぱりわかりません。
2022-11-18 Fri 21:55 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
なるほど。行ったことないのでわかりませんが、杉本と中百舌鳥は御堂筋線で行けるくらい近いようなので、事前に研究室の交換のようなことをしたのかもしれませんね。
土木工学系は、公大では、都市系の講座に入っている可能性があります。応用物理は、電子物理とかマテリアルでしょうか。学科の名前は変わるのが流行ですね。応用物理や材料工学では、市大と府大であらかじめそれぞれ得意分野があって棲み分けをしていたかもしれません。
2022-11-19 Sat 07:15 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター