33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
星と城と人に出会う北陸の旅 (4日目)
2008-09-01 Mon 22:34
080901.jpg富山市科学博物館日本変光星研究会事務局の渡辺誠さんに初めてお会いする。科博をダイジェストで説明していただいた後、お仕事場である富山市天文台をご案内いただく。0809012.jpg口径1mの反射望遠鏡は国内では有数の大きさで、米国の軍事技術をベースにした導入精度と追尾性能の高さはすごいそうだ。確かに動きはスムーズ、音もきわめて静かだった。0809013.jpgその他、観測技術だけでなく天文普及のためのいろいろな工夫も見られ、間口は広く敷居は低くという公開天文台らしい地道で精力的な活動をされていると感じた。本日はお仕事がお休みの日だったとはいえ、渡辺さんにもまるまる6時間お付き合いいただいてしまった。astro_calendarさんのときもそうだったが、過去の体験に共通点が多いのでどうも昔からの知り合いだったかのような錯覚に陥る。

0809014.jpg昼食後、富山城まで送っていただきお別れ。富山城の郷土博物館と佐藤記念美術館を見学。その後金沢へ移動。灯りに囲まれた駅近くの花園緑地公園にて2.1cmの双眼鏡で変光星を観測。P Cyg4.9等、R Sct5.0等以下。今回の旅の最後の夜は寝台特急「北陸」泊。明日の朝は上野だ。
別窓 | 遠征・観望会・プラネ | コメント:4 | トラックバック:0
<<8月の晴天日数 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 星と城と人に出会う北陸の旅 (3日目)>>
この記事のコメント
こんばんは。
長旅、お疲れさまでした。
でも随分と楽しまれたような気もします(^^)
明日の朝は清清しい朝を迎えられますことを(^^)
旅先でも変光星観測。観測者魂の塊ですね(^^)
すみません、(^^)だらけになっちゃいました。。。
2008-09-01 Mon 23:45 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
中井さん、こんにちは。
 ただいま戻りました。実質4日でしたが良いことや良い出会いが白色矮星かはたまた中性子星かというくらいにぎゅーぎゅーの旅でした。近いうちに記事を少し書き直しますのでお楽しみに。
2008-09-02 Tue 09:24 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
渡辺さんにお会いになられたのですね。
渡辺さん、お元気でしたか?
2008-09-02 Tue 10:04 | URL | meineko #-[ 内容変更]
meinekoさん、こんにちは。
 ミーティングや会議に参加できる可能性の低い私にとってはとても貴重な機会になりました。ご病気されたお話も聞きましたが、外見上はとてもお元気そうでした。あれもこれも一人で抱えすぎないようにと、うちのヨメが諭して(?)おりました。
2008-09-02 Tue 14:30 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター