2008-09-06 Sat 21:07
カタログといえば、子供の頃はカタログ少年だった。『月刊天文ガイド』そのものがカタログみたいなものだったが、メーカーや機材会社へも郵送でカタログを請求した。ほとんどが有料で切手代用可だったので、家の買い置き切手がどんどん無くなった。そのうちに、望遠鏡機材のカタログが次々に送られて来て親にバレて叱られた。
![]() そうそう天体望遠鏡カタログといえばガラクマさんの『昔欲しかった天体望遠鏡』>「レトロ望遠鏡資料館」がすばらしい充実度。懐かしいカタログが展示されている。 |
当時唯一(?)無料でカタログを送ってくれたのが、スリービーチで、よく眺めたものでした。
成東、パノップ、スリービーチが怪しい御三家だったそうですね。成東商会からは10cmF8鏡、スリービーチからはOr6mmを購入しましたが、私の目にはまあまあに思えました。パノップは20cmニュートンのオートコリメーションでロンキー像を見たことがありますが、中間部でS字状になる変わったミラーでした。
2008-09-07 Sun 21:17 | URL | 小泉孝道 #cUr9IdpQ[ 内容変更]
スリービーチのカタログは私も持っていたと思います。けっこう厚手で眺め甲斐があるやつですよね。何も買いませんでしたが。成東商会では6cm用の赤道儀を買いました。まぁまぁ使えましたね。TS-50を買ったので、『天ガ』の売りますコーナーに出して大阪熊取の同年齢の子に売りました。彼は今頃どうしているのかなぁ。
2008-09-07 Sun 23:14 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター