33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
霞ヶ浦「気象」観測隊?
2008-08-21 Thu 00:01
080820.jpg 暑い暑いと言いながらも秋を予感させる風が吹く。雲は相変わらずぼってりと水蒸気いっぱいで、夕方には空の水色部分を隠してしまうけど。
0808202.jpg
 ここのところ新しい星空の写真が無くて雲の写真ばかり。『霞ヶ浦「気象」観測隊』に改名か。

今夜の空:またまた雷雨。今夜もキュウリのネットが倒れそう。停電しそうなので早寝する。
別窓 | 雑感 | コメント:4 | トラックバック:1
<<お天気パターンますます悪化 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 夕立、稲光、落雷、停電>>
この記事のコメント
なんとも
コメントしょうがない^^;

改名するんですか~(笑)。。
涼しい気温の原凶は オホーック高気圧に有り・・
今年は夏の高気圧が少しは踏ん張ったので 冷夏に成らなくて救われました(^^)。。

引き続き太陽面に無黒点で継続中~~昨年で最低かと思いきゃ 2008年が最低極小期に成りそうです、それもかなり低い値に成りそう^^;。。
2008-08-21 Thu 19:43 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
改名しようとしまいと今夜のネタもまた雲と雷
あれ、太陽は活動期に入ったのではなかったのですか?梅雨明け宣言フライングと同じようなことですか?
2008-08-21 Thu 20:38 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
フラィング ^^;
と、言うべき事では有りませんが~ 新しい活動に入った事は事実です、 が新規活動と 全周期の活動が共に共存して居る、今の現況です。 共に弱い活動なので 無黒点が継続する事も有り得ると云う事でしょうか。。

今の経過を考えると、新周期へ(高緯度黒点) の活動もそろそろ活発に開始される事と思います。。
2008-08-23 Sat 23:13 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
ときどきSOHOの画像を眺めます。もうぼちぼちしたら黒点が増えて来るのですね。
2008-08-24 Sun 15:39 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 ゲリラ豪雨をもたらす原因は、発達した積乱雲だ。地表付近の暖かく湿った空気が上昇し、急速に冷やされてできるもので、地上と上空の温度差が激しい夏場に多く発生する。垂直方向に発達するため、局地的に激しい雨をもたらす。雨の時間は短いが、1時間に100ミリ超の... …
2008-08-25 Mon 19:34 ブログニュース
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター