33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
次週の本拠地上田公演まで突っ走れメロス
2022-05-23 Mon 00:00
2205221.jpeg土浦の真鍋にある百景社アトリエでの『ひとり芝居走れメロス』へ行ってきた。23歳の俳優寺下雅二さんの土浦デビューのお試し上演ということで、一般:1,000円、U-22:500円という料金設定になっていたが、客席参加型の楽しい演出で、そうとうお得感ある舞台だった。次の週末は本拠地上田での公演。

百景社with犀の角 トライアル公演 
 →ひとり芝居『走れメロス』お試し上演@土浦【終了】
 →ひとり芝居『走れメロス』@上田
別窓 | 演劇の宇宙 | コメント:5
<<豪雨の合間は爽やかな晴れ | 霞ヶ浦天体観測隊 | 復習を兼ねて平将門の乱>>
この記事のコメント
>『走れメロス』
太宰治というのは若者に気になる作家で、自嘲的な自伝的小説と『走れメロス』の健全な若者向けのギャップが何を意味するか気になりつつもわかりませんでした。最近はなんとなくわかったように思います。

 要は何でも人間の精神に取材して、エンターテインメントとして読者が楽しめればいいわけで、太宰は個人的なエンターテインメントを開発した(みんなでわいわい回し読みするのではなく)ところに偉業があったと思います。一人芝居にはよく似合ったのではないでしょうか。
2022-05-23 Mon 08:35 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>一人芝居にはよく似合った
 百景社ではもう一つ太宰の作品で『駆け込み訴え』が上演されています。志賀さんのよくできた演出の一人芝居です。
2022-05-23 Mon 10:59 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>『駆け込み訴え』
 これは、もう太宰の原作の時点で、一人芝居の脚本そのものですね。

 太宰の短編のうちの半分くらいは、実質的に一人芝居の脚本かもしれません。
2022-05-23 Mon 15:37 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
私は『走れメロス』以外読んでいないのでなんともわかりませんが、太宰作品の持つエンターテインメント性という意見に全面的に賛成だと、後ろでヨメさんがいております。
2022-05-25 Wed 21:13 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
奥様のご感想ありがとうございます。
 太宰は、晩年の作品で自身の姿勢を「心づくし」と表現しています。それを読んでもはっきりとはわかりませんが、「青春あるある」エンターテインメントなんだと私なりに解釈するとよくわかるように思いました。
2022-05-26 Thu 07:51 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター