33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
城郭だけでなく 刀剣・武将からも戦国時代を楽しむ
2022-04-15 Fri 00:00
2204132.jpg4月2日から始まった足利学校遺蹟図書館での企画展『上杉憲実と足利学校』は、元々は2月11日から開催が予定されていた。それが、足利市立美術館での足利市政100周年記念事業特別展『戦国武将 足利長尾の武と美ーその命脈は永遠にー』との連動企画『足利学校打の刀剣』に置き換わったため、年度を越えて4月2日からの開催になったという事情がある。刀剣にはさほど興味がないのでこれらの展示会はパスしたが、コロナ対策の事前予約制で会期中に入場券は完売したほどたいへん好評だったらしい。

今回足利の街を歩いていると、商店のウィンドウ至る所に交通安全標語の書かれた戦国武将ポスターが貼られていた。足利市は㈱コーエーテクモホールディングスと包括連携協定を結んでいて、公募の標語と武将を組み合わせた交通安全ポスターを作って市内に掲示していることが地域情報誌に書かれていた。
[ポスター画像は『渡瀬通信 2022年4月号』より]
2204131.jpeg
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:0
<<春の展示会 まだまだ開催中 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 夏日の足利 山城と街歩き>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター