33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
企画展『上杉憲実と足利学校』と参考資料
2022-04-12 Tue 00:00
企画展『上杉憲実と足利学校』が足利学校遺蹟図書館(史跡足利学校内)で開催されている。ここは、月に一回程度水曜日休館になるだけなので遠方ではあるが見逃す心配が小さくてありがたい施設だ。企画展のタイトルにもなっている足利学校中興の祖・上杉憲実様の精神がいまだに受け継がれているのだと思いたい。

今回の展示会へ行く前に絶好の参考資料が2つある。

2107251.jpg一つは、
『戦国の図書館』 新藤透著 東京堂出版 2020年 2500円

 第2編はまるまる戦国最大の図書館・足利学校について書かれている。明治5年の学制発布で廃校になるまで存続した足利学校の歴史を感じることができる。

もう一つが、
NHK 私の日本語辞典での新藤透氏のお話5回放送のうちの第3回目。らじる★らじるでの聞き逃しは消えてしまっているが、以下のYouTubeで聞くことができる。
NHK 私の日本語辞典:戦国時代の図書館 第 3 回 足利学校(1/2)
NHK 私の日本語辞典:戦国時代の図書館 第 3 回 足利学校(2/2)
 さあ、これらで予習したら、足利へ行くべし。
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:0
<<今季最後の八朔 | 霞ヶ浦天体観測隊 | ヘール・ボップ彗星から25年>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター