33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
中島みゆきとウクライナを結ぶ曲
2022-04-04 Mon 00:00
2008251.jpg2年半前の夏、気象衛星ひまわりの画角に入った火星について書いているみゃおさんの記事を紹介した記事に、中島みゆきの『LOVE OR NOTHING』のケース写真を使ったのは、「ひまわり"SUN WARD"」という曲が入っているアルバムだからというだけの理由だった。それだけの理由ではあったが、おまけとして、「ひまわり"SUN WARD"」についての深い考察をされているBakersfieldさんのブログ『クラバートの樹』の「No.208 - 中島みゆきの詩(11)ひまわり」を紹介した。最近それを再度読み返しながら、1994年の中島みゆきの頭の中にはきっとウクライナのこともあったのだろうなと思った。そして今日、その長い論考の最後に「Take this seeds so sunflowers grow when you die here.」のエピソードが3月18日の日付で「補記2:ウクライナのひまわり 」として追加されているのを見た。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
<<またもや本棚整理の季節がやってきた | 霞ヶ浦天体観測隊 | 『虚構新聞』が偽文書について取材 ????>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター