2022-02-26 Sat 00:00
![]() |
2019年の「いだてん」では、やたらと登場人物が多く、しかも、実在人物、架空の人物、なんとなくモデルだけ実在した人物が混在していて、話から脱落する人が続出したといいます。
今回は、まだ、歴史上の人物として、複数の関連本で調べることができるだけましだと思いますが、それにしても、善玉悪玉の評価の難しい時代なので、また別種の混乱はおこるでしょうね。
2022-02-27 Sun 10:04 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
確かに、登場人物が多いですね。
でもおかげで、私の地元のヒーローである忠義心厚い武将も、超脇役ですが「草燃える」以来の登場となったので嬉しい限りです。 毎週楽しみにしています。 S.Uさん
>善玉悪玉の評価の難しい時代 どの武将もドラマでは敵役になってもそれぞれの地元では愛されていることが多いですから、それぞれが魅力的に描かれていますよね。 ヒガラさん お久しぶりです。最近星見から遠ざかっていてブログへもご無沙汰していました。「光害地で天体撮影」シリーズは続いていますね。 >地元のヒーローである忠義心厚い武将も、超脇役ですが〜 ヒガラさんの拠点を存じ上げないのでどの武将だろうか見当がつきませんね?超脇役なので畠山重忠ではないですね。
2022-02-27 Sun 15:05 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてんさん
三浦系の老将の方です。セリフも僅かですが、すでに数話登場しているので個人的にはテンション上がっています。欲を言えば石橋山の戦いで、息子も登場してもう少しクローズアップしてもらえるのではと期待してました。 畠山重忠とも繋がりはあります。これ以上はごめんなさい。 大丈夫、自分相模方面の武士団の知識あまりないのでそのヒントでも誰とはわかりません。時間が経ってじわ〜っとわかっていくかもしれませんけど。
2022-02-28 Mon 06:57 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>それぞれの地元では愛されて
善玉悪玉さておいて、登場人物を多くして、日本中の地元の期待に応えるというのはNHK大河ドラマの長所と思います。 ドラマでは、以仁王はあっさり敗戦して討ち死にということになりましたが、私の地元(実家の近くの綾部市)には、以仁王が戦いから逃れて終焉を迎えたという伝説の地があります。今回、その伝説の復習をすることができました。
2022-03-01 Tue 08:44 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
以仁王はそちらへ行ったのですか。生前に荘園を持っていたとか何か縁があったのでしょうか。
2022-03-02 Wed 18:58 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>以仁王はそちらへ
どうやら伝説だけで、史実はないようです。 でも、祀られている神社名が「高倉神社」(以仁王は「高倉宮家」だった)であること、足利尊氏の生誕地(の一説)が近くにあることで、源氏と京都、丹波のつながり上、なにかあるかもしれません。
2022-03-03 Thu 09:21 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター