33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ついに来た快夜 Boattini彗星とも再会 おかげで寝不足
2008-08-09 Sat 00:08
0808073.jpg 8月6日は午前中に久しぶりに「青い」青空を見た。その夜は日付が変わる頃から透明度が良くなった。TOASTで星野写真を撮ったのは6月13日以来ほぼ2ヶ月ぶり。雲が多くて快夜とまでは言えないがそれでも今年のベスト10には入る夜だった。でも今年はこれが精一杯かなぁ。

 そう思った翌8月7日、昼間の猛暑は継続し職場の温度計も36℃まで上がったが湿度が下がって不快感は減少。夜に入っても雲は増えず透明度は昨日以上。たて座~夏の大三角~カシオペア座~ペルセウス座へと天の川のアーチが架かり今年一番の夜になった。
[写真:光害の厳しい南側低空で天の川が写るのは最高の空の証明]

 6月末頃、Boattini彗星がぼちぼち明け方の空に見えてくる頃だと思い「明け方の空へ回ったBoattini彗星を確認したよ」という内容の記事を書こうと思っていた。ところが悪天続きで明け方どころかまともな観測日が1日も無くとうとう8月に入ってしまった。あの頃は5~6等台だったのが今は8等台後半まで暗くなって10cm双眼鏡でようやく見えるかすかな光芒に過ぎなくなっている。このレベルの透明度の空にはそうそう出会えないだろうから、今後見られるチャンスは少ないだろう。

今夜の観測:以上のような昨夜とは打って変わり、今夜はいつもの水蒸気いっぱいの空に逆戻り。昨日と同じ変光星7つを見ただけ。AF Cyg7.3等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.6等、X Cyg6.8等、Y Cyg6.7等、X Her6.5等、R Sct5.5等。
別窓 | 観測日記 | コメント:3 | トラックバック:1
<<早寝のつもりがうっかり空を見上げると、、、 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 「いまほし」2回目の夜 なんと霞ヶ浦湖南は快夜だよ>>
この記事のコメント
こんばんは
かすてんさんのところが晴れてくれるとやっぱり嬉しいです~♪
かすてんさんのブログを読んで、私も自分の家の庭でどのくらい天の川が写るのかな?
私もたまには庭で撮ってみようかなと思いました。
南には電線、天頂なら天の川も見えるのですが、22時までは大手のスーパーの明かりがあるのですが。。。

2008-08-09 Sat 22:55 | URL | ふわり #-[ 内容変更]
こんばんは。
かすてんさんとこも晴れるようになってよかったです(^^)

ふわりさん、星見は自宅ででが本来の姿です。それが出来にくい環境になってしまい悲しい現実です。海外では自宅でが主流みたいですよ。日本だけかも?遠征しないと綺麗な星空が見れないのは。
私のHPもかすてんさんのブログもそれでもめげずに自宅での星見がテーマです(かすてんさん、勝手に断定してごめんなさい)。
ふわりさんも自宅で星を見たり撮影してみてくださると嬉しいです。
2008-08-10 Sun 02:34 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>ふわりさん、こんにちは。

 私が機嫌良くしているとふわりさんも喜んでくれるのはうれしいです。そのためにも天の神様に晴れ間をたくさん作ってくれるように頼まないとなりませんね。
 ふわりさんのお宅も周囲の環境はけっしてよろしくないみたいですが、ちょっと脚を伸ばせば満天の星が見える場所がたくさんあるのはやはりうらやましいです。
 機会があったらご自宅での写真を見せてください。

>中井さん

 中井さんと同じで、私も自宅の庭で見るのが基本だと思っています。安全だしエコだし。私の場合ビール飲んでしまうのでそうせざるを得ない理由もありますが。
 海外では「自宅で」そして「眼視で」が主流でしょ。日本はそのどちらからも外れています。以前書いたことがありますが、光害がその両方を奪っているのだと思います。
2008-08-10 Sun 12:04 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


スリープトラッカー激安でした! …
2008-08-09 Sat 11:27 スリープトラッカー
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター