33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
かすてん版 2021年天文イベント
2021-12-31 Fri 00:00
2111081.jpg11月 8日 金星食(右写真)
   19日 曇りに近い空で皆既に近い部分月食(下写真)
12月11日 レナード彗星(C/2021/A1)を5cm双眼鏡で
       初見
2111192.jpg
今年の天文体験はこのくらいしかなかった、、、。
別窓 | 雑感 | コメント:2
<<2022年 初日の出 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 星句 2021年>>
この記事のコメント
この金星食は、どういう光学系で撮影されたものでしょうか。
 私も試してみましたが、昼間の細めの月を撮影するというのは、望遠鏡を使っても自明の技術ではないことがわかりました。今は、デジカメで液晶での確認も画像処理も出来ますので、どうということはありませんが、銀塩フィルムの時代だったら苦労したと思います。

 今年もピントのずれたコメントの相手をいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2021-12-31 Fri 11:31 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
この金星食の写真はいつものコンデジで望遠側にして手抜きのオートで2秒のセルフタイマーにして撮っただけです。

ここ数年空を見上げることが少なくなっている上に、城館調査の作図作業が増えてきて、ますます空を見る機会が少なくなった今年でした。コメントが届いているのを承知しながらレスが遅くなりまたいくつかをまとめレスにしたりですみません。

来年もよろしくお願いいたします。
2021-12-31 Fri 12:13 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター