33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
びゅんびゅん飛び去る雲の合間で星見
2008-07-30 Wed 21:44
0807301.jpg 涼しいのはけっこうけっこう。昼間も晴天にしては涼しい風が吹くし、夜は実に爽やか。星が見えないんだからこれくらいのことはあってもいいだろう。080730.jpg
 さて、今夜の天気はどうだろうか。夕方の東空の青空が勝つか西空の雲が勝つか、、、。

0807302.jpg今夜の観測:勝負は引き分け。上空の風に乗って雲がびゅんびゅん飛んで行く。デジカメで木星を撮る。ローレンス・オリビエ主演の『嵐が丘』のシーンみたいなおどろおどろした雲の写真(左写真)。300mm相当の望遠端で撮ると衛星も写っていた(右写真)。0807303.jpg雲の切れ間の透明度は良好。こんなに星をたくさん見たのは久しぶりのこと。変光星は数秒間の雲の切れ間に目測。R Sct5.7等、P Cyg4.7等、AF Cyg7.2等。
別窓 | 観測日記 | コメント:4 | トラックバック:0
<<いつも通りの空 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 今夜のみずがめ座&やぎ座流星群>>
この記事のコメント
こんばんは。
今までのリベンジが多少なりとも出来たでしょうか(^^)
晴れの神様が霞ヶ浦一帯に留まられることを念じています。
こちらは、渇水状態と先日書いたら翌日は雷雨で大雨になったのは先に書きましたが、昨日は雷とお湿り、今日は雷雨で大雨でした。
やっぱり天の神様も悪口を言われるとプライドが許さないようで逆手に利用しましょう(^^)
2008-07-30 Wed 22:28 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
中井さん、おはようございます。
 これまでのリベンジというほどの満足は得られませんでしたけど、空気のさわやかな夜でした。
 そちらは中井さんがコメントをくれた直後から大荒れですね。災害は困りますが、ときどきの雨はありがたいです。
2008-07-31 Thu 07:12 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは(^^)
ご報告します ^^;、
7月の太陽観察は、29日間!!5年目にして最長記録です(^^)。

自分の観察は とうとう1ヵ月間無黒点 に成りました、 活動の黒点相対数は最低を記録しそうです(SOHOからの情報では19~20日は微小黒点発生) 相対数の流れでゆくと、最低を記録されると 後は上昇に転じる可能性大ですが~~果たして? 。。
2008-07-31 Thu 19:58 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
☆はごろも~*さん、こんばんは。
 太陽観測の方はすごい日数ですね。でも納得できますよ。確かに昼間晴れて夕方から曇ってくるパターンが定常化してますものね。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/8/4010.html
 また、無黒点というのも物足りなさそう。っていうか辛そう。太陽活動期に入っているのにダッシュが着かないのでしょうか。
2008-07-31 Thu 20:29 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター