2021-07-29 Thu 00:00
![]() 最接近時には土星軌道辺りまで近づくらしいが、明るさの予報はどのくらいになるのか続報に期待したい。[イメージ画/J. da Silva/NOIRLab/NSF/AURA] |
気になりますよね。
でも、残念ながら計算上はそんなに明るくなりません。 https://minorplanetcenter.net/mpec/K21/K21M83.html MPECによると、現在、土星の2倍の距離にあって、全光度はちょうど20等です。これが半分までしか近づかないわけですので、普通の計算では、地球に近づく効果で4倍、太陽に近づく効果で16倍~64倍、数百倍に明るくなっても、13~14等までしか明るくなりません。
2021-07-29 Thu 21:07 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
ヘール・ボップ彗星みたいにはならないか、残念。
2021-07-30 Fri 09:30 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>ヘール・ボップ彗星
https://astro-dic.jp/hale-bopp/ は、直径50kmくらいですね。 それより、2~4倍大きいだけです。 火星の軌道くらいまでは来ていただかないと勝負にならないのではないかと思います。
2021-07-30 Fri 11:11 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
これはがっかりです。
2021-08-10 Tue 09:47 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
とりあえず、大物周期彗星 12P/ポンス・ブルックス彗星にご期待下さい。予報では4等級ですけど。
http://www.aerith.net/comet/catalog/0012P/2024-j.html なぜか、この彗星にちなんだと思われる日本酒も出ています。 https://likaman.net/html/page141.html
2021-08-10 Tue 11:03 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
3年後ですね。彗星にはあまり期待しすぎず待ちます。
2021-08-10 Tue 12:11 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>12P/ポンス・ブルックス彗星
>あまり期待しすぎず 実は、2024年3月~4月前半だけ、しかも西空低くですから、過度の期待しないほうがよろしいようです。
2021-08-10 Tue 17:58 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター