33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
「もはや晴れないのがあたりまえ??」 言い得ている
2008-07-15 Tue 00:47
まぁしいさんの『真鍋星見小屋通信』7月月報(中間)がアップされている。その冒頭に
「もはや晴れないのがあたりまえ??
  月初めにちょろっと晴れたきり…
  夜は晴れない、たとえ晴れても湿度が85%もあって天頂付近の1等星しか見えない。
  なんだか機材に悪そうで外に出す気がおきないなぁ。」
と書かれている。たとえ見えても天頂の1等星だけ、私のところの状況も同様だ。

 7月月報(中間)の記事は、チビスコでの木星撮影、自作ダンボール製カメラマウントなどなど。まぁしいさんは工作の人、まさに由緒正しき天文少年なのだ。

今夜の観測:夕立上がりに雲を透して1等星が見えたが、双眼鏡でも5等星が限界。P Cyg4.9等。
別窓 | 雑感 | コメント:2 | トラックバック:0
<<虹色の柱 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 星が出てくる中島みゆきの歌詞(1976~1986年)>>
この記事のコメント
いまさらですみません。
かすてんさん こんにちわ。
まぁしいです。
仕事で出張していたため、せっかく紹介いただいたのにコメント書き込めませんでした。

昼は猛暑と晴天が続くようになりましたが、あいくぁらず夜は都合よく晴れてくれないですね。
それと湿気。体質的に高温多湿は苦手なのでリミッタ-が利いてテンションが下がります。

かすてんさんも暑さで体調崩されたりしないようご注意ください

ところで、昨日、チビスコの構造上の最大の問題点をクリアすべく、ジャンクのラックピニオンを入手しました。
これでもう少々扱いやすくなればいいなと思っています。

2008-07-20 Sun 08:19 | URL | まぁしい #-[ 内容変更]
「もはや晴れない」が恒常化?
まぁしいさん、こんばんは。
 梅雨が明けましたが星は見えません。まぁしいさんが言われるようにもはや晴れないという事実がどんどん積み重なっています。これが恒常化するのではないかと心配になります。
 私は日中炎天下での仕事なのですが、住まいが田舎なので夜は案外と涼しくゆっくり休めます。その上星がぜんぜん見られないので、ますますゆっくり休めます。まぁしいさんこそ職場や出張で熱い思いをされていることと思います。土浦へ戻られた時にはゆっくりお休みください。
2008-07-20 Sun 21:46 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター