京都の管領家は応仁の乱以来は実質的な意味はなかったと思いますが、関東では、謙信の時代に至るまで実戦も行い、これを引き継いだように見えます。この見方で正しいのでしょうか。これは、何か東西の武家文化の違いか何かなんでしょうか。
2021-04-25 Sun 08:59 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター