33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
就農をジェンダーから描く
2021-03-30 Tue 00:00
2103182.jpg『農ガール農ライフ』 塩谷美雨著 祥伝社 2016年 1500円

ノウカノタネというポッドキャスト番組の第249回(→【ネタバレ書評】農ガール農ライフ【現代を生きる女という生物】)を聞いて面白かったので借りてきた。先日読んだ『持続可能な魂の利用』や『ババヤガの夜』そしてこの『農ガール農ライフ』もそうだが、これら全部ジェンダーを扱った小説だ。森喜朗発言以降、ジェンダー議論があちこちで噴出して目につきやすくなっているが、身の回りにはこの問題を扱った文芸や評論などがすでにたくさん出ていたにもかかわらず、これまではそれに気づいていなかったか、あるいは気づかないふりをしていたかということなのだな。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
<<三拍子揃った今季最後のハッサク | 霞ヶ浦天体観測隊 | 栴檀は双葉より芳し>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター